フィギュアをゴミに捨てるのは勿体ない!お得な処分方法を紹介!
いらなくなったフィギュアを捨てる予定の方に向けて、オススメの処分方法を調査しました。
ゴミとして捨てる時の注意点や、お焚きあげや寄付の情報、買取で処分する場合に利用したい方法などもまとめたので、ぜひ目を通してみてください。
フィギュアをゴミとして処分する時の注意点
フィギュアは何ゴミに分別されるのか

不要になったフィギュアを、ゴミとして処分しようと考える方もいると思いますが、フィギュアが燃えるゴミに分別されるのか、燃えないゴミになるのか分かっていない方は意外と多いです。
フィギュアはPVCやABS樹脂が使用されているため、基本的にはプラスチックゴミとして捨てることが可能です。
プラスチックゴミが燃えるゴミとして扱われるのかは、自治体などによって異なるため、自分の住んでいる地域のゴミ捨てのルールを確認して処分するようにしてください。
また、プラスチック製であることからプラの資源ゴミに分類されることもあるため、自治体のHPなどを参考に、正しい分別方法でゴミに出すように心掛けましょう。
ゴミ袋を二重にして捨てるのがオススメ

使用するゴミ袋の色は、地域によって定められていることが多いですが、透明なビニール袋を使う場合は、中に入っているフィギュアが見えてしまいます。
フィギュアが丸見えの状態でゴミに出すのが嫌だという方は、コンビニの白い袋にフィギュアを入れてから、ゴミ袋に入れるのが懸命です。
色が付いている袋に入れておけば、外からフィギュアが見えることは無いので、恥ずかしい思いをすることもありません。
また、フィギュアが捨てられていると分かると、ゴミを持ち帰ったりする人もおり、ゴミ捨て場が荒れる原因にもなります。
できることなら、捨てられているのがフィギュアだと分からないように、袋を二重にするなどの工夫をして処分した方が良いでしょう。
フィギュアにお焚きあげは必要?

フィギュアが人の形をしていることもあって、フィギュアを捨てるのが怖いと感じる人もいます。
中には、「呪われそう」と考える人もいる程で、不要になってもなかなか捨てられずに悩んでいる方は少なくありません。
フィギュアをゴミに出せず、神社やお寺でお焚きあげしてもらう人もいるようです。
たしかに、今まで大切にしてきたフィギュアを捨ててしまうのは可哀想だし、勿体ないと感じる人も多いでしょう。
供養してもらうのも手ですが、お焚きあげには1,000円~5,000円程の料金がかかるため、処分費用をかけたくない人には不向きです。
フィギュアを捨てるのに気が引ける方は、買取に出して、新たな持ち主に引き取ってもらうのも有効でしょう。
フィギュアは寄付することもできる?

病院や保育園などの施設に、いらなくなったフィギュアをオモチャとして寄付することも可能です。
寄付ができるのは国内だけでなく、発展途上国の子供にフィギュアを送ることもできます。
多少状態の悪いフィギュアでも寄付することはできるので、売れなかったフィギュアの処分にもなる他、社会貢献をしたいという方にはピッタリの方法と言えるでしょう。
寄付は、慈善団体を通じて行うことができますが、フィギュアを団体に送る料金は、利用者負担となっているので注意してください。
寄付自体は無料でできますが、フィギュアを送るための送料がかかるので、多少お金がかかっても寄付したい、という方だけ利用するようにしましょう。
フィギュアは捨てるより買取に出した方がお得

フィギュアはアニメグッズの中でも人気が高く、商品によっては中古でも十分高価買取が期待できます。
1体で5,000円以上の値段が付けられるフィギュアも少なくないため、不要なフィギュアを査定に出すことで思わぬ臨時収入に繋がる可能性もあります。
綺麗な状態のものや、化粧箱やブリスターが完備しているものじゃないと売り物にならないと思っている方もいると思いますが、買取店によっては、付属品が欠けているものでも値段を付けて買い取ってくれます。
状態が良くないものでも査定の対象になるので、自分では売れないように思えるフィギュアも、一度は査定に出してみるようにしましょう。
価値のある商品を、売らずにゴミとして処分してしまうのは非常にもったいないので、どうせ手放すなら買取に出してお金に換えることをオススメします。
フィギュアは買取に出して現金化するのがオススメ!
フリマアプリやネットオークションで売るのはNG?

フリマアプリやネットオークションは、スマホかPCさえあれば誰でも簡単にいらない物を売ることができます。
そのため、フィギュアなどのアニメグッズを売買している人たちも少なくありません。
しかし、注意したいのはフリマアプリなどでフィギュアを売る場合、値段の付け方によってはいつまでも購入者が現れずに現金化できないのに加えて、購入されても会員費や販売手数料、送料がかかるため、フィギュアの買取金額を全額受け取れるわけでは無いという点です。
自分で値段が付けられるので、一見高値で売ることができそうですが、手数料などの余計な費用が発生するので実際に受け取れる金額は少ないのです。
さらに、お店を通さない個人間の取引なのでトラブルに発展する恐れもあります。
また、出品から梱包、発送、落札者との連絡など、1人で全て行わなければならないため、手間や時間をかけたくない人にもオススメできません。
リサイクルショップは査定額が低くなりがち

総合リサイクルショップの中には、フィギュアなどのアニメグッズを取り扱っている所もあります。
フィギュアを持ち込めば査定を受けることは可能ですが、残念ながら高額査定はほとんど期待できないのが現状です。
リサイクルショップはフィギュア専門のお店では無いため、フィギュアに精通した査定士がいません。
たとえ人気キャラクターのフィギュアや新作フィギュアを買取に出しても、相場以下の査定額になってしまうでしょう。
「買取価格がいくらになっても構わない」という方なら問題ありませんが、商品に見合った価値で買い取って欲しい方は気を付けてください。
また、フィギュアに特化したお店では無いため、箱や付属品を処分してしまったフィギュアだと、そもそも買取してくれない場合もあるので要注意です。
手軽かつ高額査定が狙えるのはフィギュアの宅配買取!

処分だけが目的ではなく、買取金額にもこだわりたい方は、フィギュアを専門とする宅配買取店の利用がオススメです。
宅配買取店なら、売りたいフィギュアを箱に詰めて送るだけで査定が受けられるので、近場に買取店が無い方でも簡単にフィギュアを売ることができます。
また、フィギュアの宅配買取店の多くは、店舗が往復送料や手数料を負担してくれるので、利用者は一切お金をかけずにフィギュアの査定が受けられるのです。
万が一査定額に納得がいかなくても、買取をキャンセルすれば送料無料で返品してもらえるので、買取に不慣れな方でも安心してサービスを利用することができるでしょう。
さらに、実店舗を構えて運営している買取店より、ネットの宅配買取店の方が、人件費や運営費を抑えられるので、浮いた分のコストをフィギュアの買取価格に還元してくれる傾向があります。
高額査定を狙いやすいので、できるだけ高値でフィギュアを売りたい方にもオススメの買取方法と言えます。
どこの買取店を利用すれば良いかわからない方は、フィギュアが高く売れる宅配買取店10選を参考に、利用店舗を選んでみてください。